フランス総領事Jean-matthieu BONNEL(ジャン-マチュー・ボネル)氏が宮崎を公式訪問されました。
協会では歓迎レセプションを開催し、多くの会員たちが氏との交流を楽しみました。
その後総領事は、今後の宮崎とフランスの交流発展のため、宮崎県知事、宮崎副市長、宮崎大学を表敬訪問されました。
総領事と留学に関心のある大学生たちとの懇談も、和やかで楽しいものでした。

フランスにちなんだ美味しい食べ物や雑貨のブースが立並び、ステージでは会員によるシャンソンなどの素敵なライヴも繰り広げられます。また、来日中のフランス人大学生たちも一緒にお祭りを盛り上げてくれます。
7月14日は、私たちの「パリ祭」と国際交流を大いに楽しんでください。沢山のご来場をお待ちしています!!
(注)当日は専用駐車場も屋外会場となるため、駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。(バス停/清水三丁目)
☆【ガレットパーティー】 ☆ !!フランス本場のガレットが食べ放題!!
日時: 2012年5月27日(日) 18:30~21:00
場所: レストラン ラディッシュ La Dish 大橋店http://www.ladish.jp/user_data/oohashi.php
参加費(ガレット食べ放題): SNFM会員1,800円 / 非会員2,000円 ※飲み物(ソフトドリンク、シードル、ビール、ワイン等)は別途1人1,500円で飲み放題!!
内容: 先回5月12日に宮崎国際フェスティバルのフランスブースで準備しました「ガレット」が好評だったため、今回は宮崎日仏文化交流協会が主催で、ラディッシュ大橋店にてガレットパーティーが開催されることになりました!! もっと読む/Lire la suite… →
下記のとおり2012年5月12日に行われます「宮崎国際フェスティバル」(宮崎青年会議所主催)に、会員のダヴィッドさんとロマンさんがフランスのブースを出されます。
主としてブルターニュ名物(塩味クレープやシードル)を実演販売してフランスを紹介しながら、当協会の宣伝もしてくださると張切っておられます。 さらに、経費は全て出展者の負担にもかかわらず、収益は協会の活動費として寄付したいとおっしゃるお二人のお気持ちは感謝、頭が下がります。 もっと読む/Lire la suite… →
フランスでは新春に誰もが心待ちにしているという「ガレット・デ・ロワ(王様のお菓子)のお祭り」をご存知でしょうか?
いよいよボジョレ・ヌーボーの季節が近づき、ワイン好きには楽しみな季節になりましたね。 宮崎日仏文化交流協会では、今年も「ボージョレ・ヌーボーを愉しむ会」を開催いたします。
今回は、フランス人会員自らが企画する「フランス式ボジョレの楽しみ方」がコンセプトです。 会員のロマンさんによる企画で、当日はBeaujolais Nouveauについてもお話しくださるそうです。 またお友達のフランス人を何人か誘ってご紹介くださるそうです。 もっと読む/Lire la suite… →
宮崎日仏文化協会では、今年も「パリ祭懇親会」開催いたします。
初夏の宵、食べて飲んで語らって、楽しい時間をともに過ごしましょう。 会員による素敵なアトラクションも予定しています。
他にもどんなサプライズが飛び出すか、乞うご期待です!! 会員のみならず非会員の皆様のご参加をお待ちしています。 もっと読む/Lire la suite… →
青年海外協力隊員(小学校教諭)として、昨年よりアフリカのブルキナファソで活躍されている会員の山田愛さんに、活動体験やアフリカの魅力などを語っていただきます。フランス以外の仏語圏の国を知るチャンスでもありますので是非ご参加ください。
またお話の後には、会員手作りのクレープをいただきながらの交流もお楽しみください。集って、聞いて、語り合う、くだけたイベントです。皆様のご参加をお待ちしています。 もっと読む/Lire la suite… →
下記のように《第1回異文化理解講座》を開催いたしますので、ご参加ください。
演題 「フランスにおける社会運動:デモやストライキについて」(日本語) もっと読む/Lire la suite… →
秋も深まり、いよいよボジョレヌーボーの解禁が近づいてまいりました。
そこで協会では、この時期ならではのヌーボーを共に堪能し、大いに語り合うソワレを企画いたしました。シュヴァリエ・デュ・タートヴァン(ブルゴーニュ利き酒騎士団)の称号をお持ちの寺原和博氏による、フランスワインにまつわるお話や、わくわくのテイスティングクイズなど、お楽しみもいっぱいです。 もっと読む/Lire la suite… →
映画発祥の地、フランス。戦前から現代まで‥時代を超えて輝き続けるその豊かなシネマ文化を堪能しましょう。
2ヶ月に一回程度の定期開催を計画しています。会長のシネマライブラリーから、毎回担当者が「心の映画」をセレクト。
ミニレクチャーなども加えながら上映いたします。担当を希望される熱心なシネマファンも随時募集します。
* 会員,非会員とも参加は無料ですが、予約が必要です。メールでお申し込みください (info@snfmiyazaki.org)。
●上映作品「アメリ」 もっと読む/Lire la suite… →
日時:7月10日(土)19時〜
会場:レストラン「レミューズ」(メディキットセンター1F)
会費:会員3,500円/非会員4,500
ブッフェ、フリードリンク もっと読む/Lire la suite… →